エッソ恵寿友会東北・北海道支部会員ニュース第12号
(平成26年4月現在)
| 氏名 | 近況報告 |
| 北海道 | |
| 浅井 信和 | 母が胃がんとわかり、入院させるため、昨年末から1か月愛知県に長期出張してきました。その後私と入れ替りに妻が愛知へ赴いています。母が亡くなるまで、夫婦別居が続くという板ばさみです。 |
| 阿部 寛司 | 1月22日に結婚後56年目に始めて入院、手術しました。経過は順調ですが、無理は出来ません。支部総会及び懇親会の盛会をお祈り致します。 |
| 捧 直美 | 元気にしています。 |
| 青森 | |
| 小笠原 洵 | 心疾患の持病のため、遠距離旅行出来ず何時も残念に思っています。 |
| 猿館 三夫 | 元気です。 |
| 中崎 勉 | 気儘に元気で過ごしております。”医原病”なる本質を多少意識し、この一年も医療機関での受診を回避しました。(多分に虚勢を張っているかも!) |
| 和田 勝雄 | 今年は雪が少なく平年の3分の1ぐらいです。寒くなく良い年です。今は○うしで、もちつきしたり、ソバ粉でソバ造りしたりしています。ソバは種まきからやっています。ソバは大変だけれど後がたのしみ、友達がきて、ソバ、もちなど食べているこの頃です。出席が出きないがよろしく。 |
| 岩手 | |
| 松田 博正 | 欠席のみで申し訳なく思って居ります。毎日読書を楽しんでいます。 |
| 片山 千代子 | 元気にしておりますが、外出が本当に億劫になり、好きな手芸(編み物、洋服のリフォーム等)にて過ごしています。 |
| 宗片 寛 | 元気です。当日事情がありまして、欠席致します。 |
| 平 好光 | 雪が積り(2/15)毎日雪捨したり凍った部分の雪割りしてます。 |
| 長沢 吉春 | 何時もお世話様です。何時どこでどなたにご厄介になるか分らない状態ですので外出は控えております。宜しくご配慮下さい。 |
| 吉田 一子 | パッチワーク茶会に行き始めました。都合の良い日に行って、楽しくぺちゃくちゃして、お茶してのため、なかなか作品が完成しません。 |
| 山形 | |
| 宮城 | |
| 安住 和男 | 家内が腰痛のため欠席します。皆様によろしくお伝え下さい |
| 熱田 安昭 | 元気に過ごしています。健康増進の為スポーツジムやテニスコートに通い、楽しく汗をかいています。最近は特に水泳の個人メドレーのタイムや”ボディーパンフ”というウェイトトレーニングの重量に拘って身体を鍛えています。お蔭でご飯が美味しく、沢山食べます。一方、週1回ピアノレッスンを受け、好きな曲を弾いて自己満足しています。また住んでるマンションの副理事長を務め、震災後工事費が高騰する厳しい状況下、震災復旧及び大規模修繕工事を無事完了させました。元気なうちに出来るだけのことをしたいと考えています。 |
| 阿部 勝 | 元気で過しております |
| 安部 太一 | 夫婦で温泉を楽しんでます。2月には花巻紅葉館・志戸平ホテル・水上館等自家用車やバスツアーを利用してますが、たまには若い女性と行きたいです! |
| 内田 文夫 | 小生昨年末から体調が悪く入退院をしているので残念ですが出席できません。皆さんのご多幸を祈ります。 |
| 遠藤 とき子 | 変わりなく過ごしています。 |
| 大友 愛子 | お世話になっております。11月12月に体調崩しましたが、すっかり回復しました。旅行などしたことがなかった生活にエッソ恵寿友会の准会員として頂きこのような会に出席させていただくことがとても嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。 |
| 大沼 さち子 | 体調を悪くし休んでおります。早く良くなりたいと思っています。 |
| 小野 恵造 | 健康で生涯スポーツと趣味で多くの仲間を作り、これから人生を楽しく暮ごせるよう日々がんばっています。 |
| 小野寺 建夫 | 幹事さん方々、ご苦労様です。毎日元気で暮らしています。参加しても良いですが、皆さんにご迷惑をかけて申し訳ありませんので、欠席します。 |
| 葛西 史郎 | 毎日スマホで孫の写真を見るのを励みに陶芸、ジャズボーカル、スポーツクラブ通いや自宅での毎日の家事手伝い、そして時折の料理等で現役時代程ではありませんが決して暇ではない日々を送っています。 |
| 川村 則夫 | 元気に過ごしています。 |
| 管野 正光 | 元気に孫子守りをして過ごしております。少しづつ話をするようになった2歳半の孫とのコミュニケーションが楽しいです。 |
| 菊池 忠 | 元気です。 |
| 小林 照夫 | 忘れ事が多くなり「少し頑張らないと」と思っています。 |
| 阪元 隆 | 阪元一家皆息災。 |
| 鈴木 壽 | 週3日、近所の老人ホームの送り迎えをして頂いて通っていて、楽しく生活しています。 |
| 鈴木 久三 | 申し訳ありませんが今回も欠席致します。毎日元気で暮らしております。 |
| 曽根 秀夫 | 老々介護の毎日です。早い物で8年過ぎました。 |
| 堤 健司 | 完全リタイア出来ず、週1〜2日出勤の非常勤で仕事をしています。元気でやっております。 |
| 新野 恒雄 | 昨年の暮れから神経痛に悩まされ疼痛が激しく歩くこともままならなく不自由していましたが点滴10回、ブロック注射を3回打ちようやく歩くこと、寝ることが普通に戻りました。不健康な体になってしまいました。 |
| 濱岡 幹雄 | 東日本大震災から早くも3年が経ちました。今では、微震がたまに起きる程度です。私の体調も良くなり、電車で旅に出掛けることもあります。健康維持のため、適度な運動と健康食を続けています。ブログの方、まる8年経ち、3月7日現在2088号になりました。 |
| 藤原 貢 | 演劇活動を中心に元気で日々の暮らしを楽しんでおりますが、体力の衰えも明らかで、「若い者には負けない」などと言っておられなくなりました。歳相応の生活へとギアチェンジ中です。 |
| 星 憲治 | お陰様で健康です。残念ながら長年の渓流釣り友を失いました。我々恵寿友会企画の秘湯めぐり、震災のあった年・平成23年9月に企画した「秘湯と渓流釣り杣温泉」で岩魚料理:塩焼、刺身、岩魚酒、を釣り揃えてくれた、松川さんが2月に亡くなりました。長い事渓流釣りをしていますが、塩焼、岩魚酒、までは簡単に釣り揃えられますが、刺身となると難しいもので奇跡近い事でした。松川さんとの釣行は杣温泉(小又川)が最後となりました、心よりご冥福をお祈りいたします。 |
| 星 光治 | 風邪で体調不良のタメ欠席 |
| 真屋 敏男 | 体調があまりよくなく!(いいときと悪いときの差が大きく)健康に注意をして過ごしています。 |
| 松山 司 | 寒さを口実に外出する事が少なくなりましたが毎日45分程歩くことは続けています。元気に暮らしています。 |
| 宮野 益男 | 幹事ご苦労様です。体調がイマイチなので欠席致します |
| 守屋 慧美 | 都合により欠席させていただきます。申訳ありません。週2回プールと体操にかよい頑張ってます。皆様によろしくお伝え下さい。ほんとうにご苦労様です。 |
| 渡辺 久 | 青春とは・・・を読んで頑張ってます |
| 福島 | |
| 佐藤 金治 | 体調が思わしくなく介護保険を受けヘルパーさんのお世話になって居ます。 |
| 只木 正三 | 今年はいわき地方も大雪に見舞われ毎日寒い日が続きます。私も元気でおりますが足腰が弱り欠席。皆様に宜しく。 |
| 矢吹 義美 | 社会奉仕を元気で頑張っております。 |
| 山本 武 | 体調よし。矢吹氏と同伴で!! |
